Tokyo
- 今日は何の日:10月21日日本初の女性解放街頭デモ1970(昭和45)年 田中美津氏が主宰する「ぐるーぷ闘うおんな」の呼びかけで銀座に集まった約200人の女性が日本初のウーマン・リブのデモを行った。関連記事高市新総裁が意味するもの:保守の女性にかける衰退自民の生き残り策ジェンダーギャップ指数、日本は118位のまま―世界経済フォーラム : 女性閣僚減少で政治分野後退女性地方議員の過半数がハラスメント被害 ―内閣府調査 : ジ...
- 蔦重の下から巣立った江戸後期3巨匠 : 挿絵画家からスタートした北斎、耕書堂に居候した曲亭馬琴、十返舎一九[葛飾北斎]勝川春朗の時代に黄表紙の挿絵を数多く手がける蔦重が北斎を絵師として初めて起用したのは、1791(寛政3)年。吉原遊郭で開催される即興芝居「俄(にわか)」を題材にした、浮世絵のシリーズ作品『仁和嘉狂言(にわかきょうげん)』の絵師・勝川春朗(かつかわ・しゅんろう)こそ、後の葛飾北斎である。1792(寛政4)年になると、耕書堂から出た山東京伝や曲亭馬琴の黄表紙の挿絵にも「春朗」の署名が見られ...
- 自販機横にあるのは、ごみ箱ではなくリサイクルボックス!4割の人が知らない「飲み残しがあると再生不可」全国清涼飲料連合会(東京都千代田区)は2025年9月初旬、全国の15~69歳を対象にペットボトル飲料などのリサイクルに関する意識調査を実施。1037人から有効回答を得た。自動販売機の横にあるのは「ビン・缶・ペットボトルを回収するリサイクルボックス」だと認知している人は全体の71.8%。逆に言えば、3割近くの人はごみ箱との区別ができていないことになり、「(ビン・缶・ペットボトル以外の)異物を入れたこ...
- 今日は何の日:10月20日アニメ「ワンピース」の放送開始1999(平成11)年 フジテレビ系列でテレビアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」の放送が始まった。関連記事アニメが人気?マンガが人気? 海外ヒットの法則は日本と逆だった その理由とはアニメ産業で何が起きているのか―「内製化」の進行とフリーランス・アニメーターの今日本のコミック市場:2023年の販売額は過去最高の6937億円、出版市場全体の4割以上ワンピース、ナ...
- 「VTuber」ニッポンPOPカルチャーの結節点:広がる市場、企業も個人もKizuna AI、3年ぶりの活動再開「今まで応援してくれて、復活を待ってくれていたみんなにも、もう一度好きになってもらえるように一生懸命やっていきたいと思ってます」2025年2月26日、「Kizuna AI (キズナアイ)」が3年ぶりに活動を再開した。ライブ「hello, world 2022」の後、活動を休止していた伝説の存在だ。音楽アーティストとしての活動を宣言し、新曲を発表した。東京・新宿...